主人公:子供
蟻好きの子供が、蟻を探したり飼育したりするゲーム。
基礎能力値 1~100
年齢 10歳スタート。時間の経過で上昇。
職業 学生からスタート。小学生、中学生までは固定。以降は学力などに
より変化。
体力 活動するごとに減っていき、0になると強制ターン終了。運動で上
昇。
学力 成績表、テストの結果や宿題にかかる時間にかかわる。結果お小遣
いや飼育可能数などにも影響する。勉強、宿題で上昇。
行動 活発さ。蟻探索に行ける範囲に影響する。また、活動時の体力消費
を減少させる。年齢や職業などで上昇。
幸運 運の良さ。毎年初詣で引いたおみくじで1年間の運が決定。
スキル 星で表記(1~10)
観察 蟻を見つけたりする能力。探索の繰り返しで上昇。蟻を見つけやす
くなる、見つけた蟻のレア度上昇など。
捕獲 蟻を捕まえる技術。経験や機材で上昇。飛行や巣暴きなどで確保で
きる精度の上昇。
飼育 発展率、死亡率などに影響。飼育している蟻のお世話や仲間との情
報交換で上昇。
撮影 蟻の撮影技術。撮影を繰り返したり、機材の入手で上昇。大きく映
せるようになったり、ピンボケしにくくなど。
加工 飼育器や捕獲機などの自作技術。作成を繰り返したり、機材の入手
で上昇。より複雑な飼育器や捕獲機を作成できるようになる。逃げ
られにくくなる。
蟻学 蟻の生態などの知識。様々な分野に影響する。観察行動や蟻本勉強
で上昇。
同定 見つけた蟻の種類を判別。観察行動や蟻本勉強で上昇。
蟻力 1~10。スキル合計が10ごとに試験を受けられる。合格すると上
昇。いいことがある(まだ未定)。
ターン制ゲーム。
パートA-1:強制オート進行。
平日、月~金の5日間。学生なら学校(学力上昇)、社会人な
ら仕事(ノルマ解消)、隠居の場合は強制無しでパートA-2へ
パートA-2:選択オート進行。
平日、月~金の5日間。学生(放課後)、社会人(業務後)、
隠居(終日)
学生:宿題、勉強、運動、勉強(蟻)飼育お世話、野外観
察、工作など
社会人:残業、勉強、運動、勉強(蟻)飼育お世話、野外観
察、工作など
隠居:運動、勉強(蟻)、飼育お世話、野外観察、工作など
5日分を選択して進行。
パートB:自由進行。
休日、土~日2日間。
宿題(学生)、勉強(学生)、休日出勤(社会人)、買い
物、ネット、散策、長距離移動、運動、勉強(蟻)飼育お世
話、野外観察、工作など
ハーフビューの自由移動。
散策:観察場所、ショップなどの発見、行動範囲の拡大な
ど。
野外観察:公園や山、森の中などを自由に移動、蟻を観察す
る、トラップを仕掛ける、捕まえる、材料を探す
など。
それぞれの行動ごとに時間経過、体力消費していく。
体力0で行動終了した場合、土曜なら翌日の体力1/2、日曜
ならパートA-1の効果が半減
パートB中で、家にいればいつでも飼育中の蟻を見ることができる。野外
観察中は自然の蟻を観察できる。
登場人物
シンさん:ちょいちょい登場。ランダムにものをくれたり同定してくれた
りするが、いろんな意味で中途半端。初期はお助けキャラ的、
中期以降はただの邪魔。
イルマ仙人:ハッハッハ・・・と現れて同定してくれ、ハッハッハ・・・
と去っていく。同定率100%。
ツクバ仙人:蟻力上昇の試験官。たまに現れて宿題を出される。クリアす
ると特別な場所へ野外観察に行けるチケットをくれる。
etc・・・